アシガラサンショウの今年の実の成り具合

今年もサンショウの実が 色付く季節となりました。普通のサンショウは 実が小さい為か 実の付方は 年によって殆ど差は有りません。成り年 裏年の有る果樹は、花が多く付いて 良く受粉して 沢山の実を成らせてしまうと、木が弱り 翌年に花が少なく 実が成らな…

したたかなドクダミ

ヤマユリの耐暑性を選別する為の 播き床のプランターに、ドクダミが 5株一斉に発芽して来ました。8月上旬迄続いた猛暑が、台風の余波の纏まった雨で 一休みになると、それがドクダミにとって 絶好の発芽の機会だったのでしょう。それにしても この種子が何…

ボタンのカビ病

ボタンの葉にカビが生えた様な症状が出て、葉が弱って来て 酷くなると株が枯れてしまう病気が、3年前に発生しました。20㎞も離れた株も 次の年に罹っていますので、地域一帯に蔓延している様です。正確な病名は知りませんので こう呼んでおきますが、胞子…

ボタンの種子の採取

8月中旬は ボタンの種子の採取時期です。ボタンの種子は 油断していると、採取時期を見逃してしまいます。 採取方法 種子の鞘が割れて 中の種子が見えて来たら、種子に白いのが混ざっていたり まだ割れていない鞘が有っても、鞘ごと茎から切り取って 室内で…

ヤマユリの耐暑性の遺伝的性質

一昨年 種子を播いたヤマユリの苗が、今春に芽を出して来ました。この種子は 両親が強い耐暑性を持った株で、その苗の多くが より強い耐暑性を持った株になる事を 期待していました。でも その発芽苗の現状を見ると その耐暑性は、期待した発現率とは 全くか…

剪定屑の使い途

お盆休みを控えて 庭木が大暴れしているので、外から目立つ枝だけでもと 剪定しておきました。それでもかなりの枝の量になりました。我が家では 植木の剪定屑は ゴミとして出さず、細かく裁断して 色々な用途に利用しています。細かく裁断すると 枝の体積は…

ヤマブドウの近況 2題

このヤマブドウは 雌株ですが、まだ実を付ける株では有りません。挿し木で植え付けて3年目の株の葉です。この株は今迄で 一番紅葉の綺麗な株だったので、残しておいたのです。夏の内にしっかりと日照を得ていないと、秋に綺麗な紅葉は見られません。今年初…

イヌビワの発芽

双葉の小さい発芽苗は、何の植物の芽なのか 判別がとても難しいのです。庭の鉢やプランターに 良く出て来るのが、クスノキとエノキです。この様な良く見かける木の発芽苗は 見て直ぐ分かるのですが、偶に出て来る小さい種子の発芽苗は 中々見分けが困難です…

ギョウジャニンニクの耐暑性

ギョウジャニンニクの耐暑性の有無がはっきり現れるのが、7月末のこの時期です。寒冷地産のギョウジャニンニクを 当地の様な暖地で栽培すると、花は咲いても 実は殆ど付けません。その結実率は 1%弱ですが、不思議な事に 出来た種子は 親株の寒冷地産とは…

ウケユリの耐暑性

3月25日に ウケユリの栽培に挑戦する計画を投稿しましたが、その内の耐暑性については ほぼ結果が現れていますので、その途中経過を投稿しておきます。 今年はまだ株が小さく 花は咲きませんでしたが、7月末になっても まだ下の方の葉が 枯れて来ていま…

接木の穂木と台木の相性

前に挿し木について何度か投稿した、シデコブシの接木について投稿します。 この株は 10年近く前に、花弁の数が異常に多かったので、旅行中の植木市で買い求めた物です。家に帰ってから直ぐに、庭に鉢から出して 直植えにしました。樹高は40cm弱でしたの…

ノシランの繁殖力

この時期 庭のあちこちや鉢の中から、細い緑色の2枚葉が出て来ます。その殆どが ノシランの発芽苗です。名前の由来は 花房の茎の断面が菱形になっていて、神事に使う「のし」を連想させるので この名が付けられたそうです。秋から冬にかけて、1房に20〜…

ヤマブドウの取り木のやり直し

6月10日に ヤマブドウの雄木の取り木を投稿しましたが、その途中経過を確認してみました。皮を剥いだ先の枝や葉は、全く弱った様子は有りません。上手く行っていれば もうかなり根が出ている筈です。被せた土をそっと退けて、発根状況を確認して見ました…

ヤマユリの遅咲きの花

今年のヤマユリの遅咲きの開花が、最盛期を迎えています。 この他に ヤマブドウの葉に隠れて まだ数輪咲いているのと蕾が有ります。7月22日の状態です。これ等の遅咲きの株も、一つの株から 木子で増えたものです。遅咲きが最も繁殖力と耐暑性が強い様で…

隠れた生態系の危機

最近 虫と植物と鳥の生態系に、気付かない内に 色々な変化が起きています。 虫の減少 まず各種の害虫については、10数年前から 少しづつ減少する変化が現れていました。農家や園芸業者は 徹底した農薬による計画的な防除を行っているので、その僅かな変化…

ヤマユリの帯化現象株の開花

4月23日に投稿しました 帯化現象を起こしたヤマユリの株が開花しましたので 追加投稿します。 茎の数は 10本ですが 花は9輪でした。花は少し小振りで、内2輪に 受粉しておきました。 右上から垂れて来ているのが、帯状化した茎です。 茎が帯化したら …

ヤマユリの発芽状況

一昨年の晩秋に播いたヤマユリの発芽状況を投稿します。 ヤマユリは 一昨年は まだ花の数が少なく、しっかりした種子は 中咲き,遅咲き それぞれ1蒴の計2蒴しか採れませんでした。種子は1朔に 150粒くらい入っていたようです。播き床は いつもの様に、…

デワノマタタビの苗のその後

5月13日に デワノマタタビの種播き2ヶ月後の発芽状況を投稿しましたが、更にその2ヶ月後の状態を投稿しておきます。 上半分がデワノマタタビの苗です。下の1本の草は 青紫蘇でした。下半分は ミヤママタタビに適用した低温処理をして播いた部分ですが…

今年の緑枝挿しの結果

6月13日に 今年の緑枝挿しの様子を投稿しましたが、その結果が出ました。5月3日に挿木して、7月3日に覆いを取り外しました。途中 2日から3日おきに 換気をしましたが、給水は 一度も必要有りませんでした。 覆いを外して 小枝のチップを敷いた状態…

ヤマブドウの小粒の実

葡萄の実で 中に種子の入っていない小さな実を、「ショットベリー」と言うそうです。ヤマブドウにも それが有る様です。私はそれを知らなかったので 以前ヤマブドウの事を書いた時、この小さい実は色付かずに落ちてしまうと書いてしまったのですが、どうやら…

ヤマユリの中咲き株の開花

今年も ヤマユリのベニスジ系の最初の株が、7月3日に開花しました。去年の中咲きの最初の開花より、3日早く咲きました。その株は 去年の中咲きの最初の株とは別の株で、今年から咲き出した株です。中咲きの株は 全てベニスジ系で、元は1つのベニスジの株…

異常なボタンの経過報告 その2

異常なボタンの葉の状態の、途中経過を報告しておきます。 この株は 前回 5月1日に、3月初めに芽を出した葉の 展開が終わった状態を報告しましたが、それから2ヶ月経った現在の状態を報告します。下に有る1枚の小さい緑色の葉が、去年の7月初めに出し…

野性植物学

今回は 植物の栽培や観察から離れて、私が常々思っている 植物に対する取り組み方について、投稿してみようと思います。 私が もし誰かに「貴方は植物の何の研究者ですか」尋ねられたら、躊躇無く「私は『野性植物学』の研究者です」と答えます。この「野性…

サンショウ属の発芽

毎年アシガラサンショウの雄株に付く両性花から出来る種子を播いているのですが、去年は 大きめのプランターに纏めて播いておきました。他の種子が入り込まない様に、種播きしてからしっかりと網戸用のネットで覆いを掛けて置きました。すると 今春に 11本…

早咲きのヤマユリの開花

今年もいよいよヤマユリの花の季節となりました。6月23日に早咲きのヤマユリが咲き始めました。去年より1日早いだけでした。 この株は毎年最初に咲く株で、もう10数年鉢に植え放しで、置き場所を少し日当たりの良い所に移動しただけです。小枝のチップ…

ギョウジャニンニクの暖地における栽培法

6月上旬に ギョウジャニンニクの種子が、殻を破って中の黒い粒が見える様になって来ました。このままにしておくと 熟したものから落ちてしまうので、茎に付けて刈り取り 室内で花瓶に差して 追熟させます。今年は 当地で実生で育てた株が 本格的に実を付け…

ヒイラギの種播き

先にヒイラギに実が付いたと投稿した 今年初めて実を付けたヒイラギの果実が、黒く色付いて来ました。全てが同時に黒くなるのでは無く、少しづつ変色して行く様です。果肉が付いていて それを小鳥や動物に食べさせて、種子を遠くに運んで貰う事を狙った植物…

シデコブシの実

前回の投稿で シデコブシの揷し木を紹介しました。その際 「今迄一度も実を付けた事が無く、今年も実を付けませんでした」と書きましたが、もう一度本当に無いのかと その木を良く調べ直してみました。すると 葉の陰に2個の実が付いているのを見付けました…

緑枝挿しの様子

以前緑枝挿しのセットの作り方を投稿しましたが、今年はサンショウとシデコブシをしましたので、その様子を紹介します。セットの詳細は 前回の投稿を参照して下さい。 サンショウ 雌雄別株のサンショウに、僅かですが 両性花の付くアシガラサンショウと名付…

ヤマブドウの雄株の取り木

今年も ヤマブドウの袋掛けした雌株の房に、種子の入った大粒の実は 成りませんでした。この袋掛けは、この雌株が自家受粉しているのではないかと予想して、近くの雄株の花粉が掛からない様にする為の作業でした。今年は 雌株の花の数が沢山に増えたので、袋…