2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

アシガラサンショウの今年の実の成り具合

今年もサンショウの実が 色付く季節となりました。普通のサンショウは 実が小さい為か 実の付方は 年によって殆ど差は有りません。成り年 裏年の有る果樹は、花が多く付いて 良く受粉して 沢山の実を成らせてしまうと、木が弱り 翌年に花が少なく 実が成らな…

したたかなドクダミ

ヤマユリの耐暑性を選別する為の 播き床のプランターに、ドクダミが 5株一斉に発芽して来ました。8月上旬迄続いた猛暑が、台風の余波の纏まった雨で 一休みになると、それがドクダミにとって 絶好の発芽の機会だったのでしょう。それにしても この種子が何…

ボタンのカビ病

ボタンの葉にカビが生えた様な症状が出て、葉が弱って来て 酷くなると株が枯れてしまう病気が、3年前に発生しました。20㎞も離れた株も 次の年に罹っていますので、地域一帯に蔓延している様です。正確な病名は知りませんので こう呼んでおきますが、胞子…

ボタンの種子の採取

8月中旬は ボタンの種子の採取時期です。ボタンの種子は 油断していると、採取時期を見逃してしまいます。 採取方法 種子の鞘が割れて 中の種子が見えて来たら、種子に白いのが混ざっていたり まだ割れていない鞘が有っても、鞘ごと茎から切り取って 室内で…

ヤマユリの耐暑性の遺伝的性質

一昨年 種子を播いたヤマユリの苗が、今春に芽を出して来ました。この種子は 両親が強い耐暑性を持った株で、その苗の多くが より強い耐暑性を持った株になる事を 期待していました。でも その発芽苗の現状を見ると その耐暑性は、期待した発現率とは 全くか…

剪定屑の使い途

お盆休みを控えて 庭木が大暴れしているので、外から目立つ枝だけでもと 剪定しておきました。それでもかなりの枝の量になりました。我が家では 植木の剪定屑は ゴミとして出さず、細かく裁断して 色々な用途に利用しています。細かく裁断すると 枝の体積は…

ヤマブドウの近況 2題

このヤマブドウは 雌株ですが、まだ実を付ける株では有りません。挿し木で植え付けて3年目の株の葉です。この株は今迄で 一番紅葉の綺麗な株だったので、残しておいたのです。夏の内にしっかりと日照を得ていないと、秋に綺麗な紅葉は見られません。今年初…

イヌビワの発芽

双葉の小さい発芽苗は、何の植物の芽なのか 判別がとても難しいのです。庭の鉢やプランターに 良く出て来るのが、クスノキとエノキです。この様な良く見かける木の発芽苗は 見て直ぐ分かるのですが、偶に出て来る小さい種子の発芽苗は 中々見分けが困難です…

ギョウジャニンニクの耐暑性

ギョウジャニンニクの耐暑性の有無がはっきり現れるのが、7月末のこの時期です。寒冷地産のギョウジャニンニクを 当地の様な暖地で栽培すると、花は咲いても 実は殆ど付けません。その結実率は 1%弱ですが、不思議な事に 出来た種子は 親株の寒冷地産とは…