2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

異常なボタンの経過報告 その2

異常なボタンの葉の状態の、途中経過を報告しておきます。 この株は 前回 5月1日に、3月初めに芽を出した葉の 展開が終わった状態を報告しましたが、それから2ヶ月経った現在の状態を報告します。下に有る1枚の小さい緑色の葉が、去年の7月初めに出し…

野性植物学

今回は 植物の栽培や観察から離れて、私が常々思っている 植物に対する取り組み方について、投稿してみようと思います。 私が もし誰かに「貴方は植物の何の研究者ですか」尋ねられたら、躊躇無く「私は『野性植物学』の研究者です」と答えます。この「野性…

サンショウ属の発芽

毎年アシガラサンショウの雄株に付く両性花から出来る種子を播いているのですが、去年は 大きめのプランターに纏めて播いておきました。他の種子が入り込まない様に、種播きしてからしっかりと網戸用のネットで覆いを掛けて置きました。すると 今春に 11本…

早咲きのヤマユリの開花

今年もいよいよヤマユリの花の季節となりました。6月23日に早咲きのヤマユリが咲き始めました。去年より1日早いだけでした。 この株は毎年最初に咲く株で、もう10数年鉢に植え放しで、置き場所を少し日当たりの良い所に移動しただけです。小枝のチップ…

ギョウジャニンニクの暖地における栽培法

6月上旬に ギョウジャニンニクの種子が、殻を破って中の黒い粒が見える様になって来ました。このままにしておくと 熟したものから落ちてしまうので、茎に付けて刈り取り 室内で花瓶に差して 追熟させます。今年は 当地で実生で育てた株が 本格的に実を付け…

ヒイラギの種播き

先にヒイラギに実が付いたと投稿した 今年初めて実を付けたヒイラギの果実が、黒く色付いて来ました。全てが同時に黒くなるのでは無く、少しづつ変色して行く様です。果肉が付いていて それを小鳥や動物に食べさせて、種子を遠くに運んで貰う事を狙った植物…

シデコブシの実

前回の投稿で シデコブシの揷し木を紹介しました。その際 「今迄一度も実を付けた事が無く、今年も実を付けませんでした」と書きましたが、もう一度本当に無いのかと その木を良く調べ直してみました。すると 葉の陰に2個の実が付いているのを見付けました…

緑枝挿しの様子

以前緑枝挿しのセットの作り方を投稿しましたが、今年はサンショウとシデコブシをしましたので、その様子を紹介します。セットの詳細は 前回の投稿を参照して下さい。 サンショウ 雌雄別株のサンショウに、僅かですが 両性花の付くアシガラサンショウと名付…

ヤマブドウの雄株の取り木

今年も ヤマブドウの袋掛けした雌株の房に、種子の入った大粒の実は 成りませんでした。この袋掛けは、この雌株が自家受粉しているのではないかと予想して、近くの雄株の花粉が掛からない様にする為の作業でした。今年は 雌株の花の数が沢山に増えたので、袋…

ウメの種子の発芽実験

ウメの種子には 特殊な発芽抑制機構が有り、今までの10年以上に亘る発芽実験で その凡その内容が分かって来ました。今年もその内容を追加確認する為、次の様な実験をしてみました。 今までの実験で判明した発芽抑制機能 ウメの種子は、種子を播くと 8月迄…

梅の実の収穫

今年も梅の実の収穫時期になりました。我が家には 梅酒用と梅干用の梅の木が、各1本づつ有ります。今年は 春先の色々な花の開花時期が、早くなって その期間も長くなった様に感じます。梅の収穫時期も 少し早まった様に感じます。 梅酒用の梅 梅酒用の梅は…