2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

春の息吹

ギョウジャニンニク 9月に出た葉は、1月中旬に枯れて、側にもう今年の若葉が出ています。 ヤマシャヤク 落ち葉を退けると、もうこんなに大きな芽を覗かせています。

ユリと風の関わり

ユリの名前は、「花が風にユラユラ揺れるから来ている」と言われています。ユリは、その根、茎、花、種子の各部が風と深く関係する仕組みになっています。これらは意外と気付かれていないのもので、どの様に風と関係しているか、各部について解説していきます。…

ヤマユリ達の生き残り戦略

ヤマユリやササユリは、とても栽培が難い植物です。それは一般の栽培植物には無い、特殊な形質を備えているからです。それ等の形質は、ヤマユリ達の持つ種としての生き残り戦略によるものと私には思えます。それを一言で言うと「環境の良い所に出た株は枯ら…

サンショウ

サンショウは古くから日本古来の香辛料として、多くの人に親しまれて来ました。その割りに個々の形質については、知っている人は意外と少ないのです。そこでここでは、その余り知られていない部分を中心に解説していきます。 花 サンショウは雌雄別株で、当…

ギョウジャニンニク

以前植物の調査で長野県北部へ行った時、地元の人が山の植林地の林床に、副業としてギョウジャニンニクを栽培している、と話してくれました。ギョウジャニンニクは沢山は作れないが、林床を利用出来て時間はかかるが手間がかからないので、林業の副業に適し…